> フォークリフト専用 人検知AIカメラ
多発する建機の事故。令和2年に発生した死亡事故計90件のうち、約6割を占める52件の事故がフォークリフトなどの動力運搬機が原因で発生しています。昨今あらゆる分野で取り入れられているAI技術を駆使し、人の安全を守ります。
運転手や従業員の方の安全を確保するべく、購入前のお試しとしてのデモンストレーションを推奨しております。
出典:厚生労働省 令和2年業種別起因物(中)別死亡災害発生状況)出典:厚生労働省「労働者死傷病報告」による死傷災害発生状況 H31/R1

人検知AIカメラとは、人のみを検知するカメラのことです。





導入事例 動画
(音声はございません。)





3段階で危険をお知らせ
カメラからの距離に応じて検知範囲が3段階に分けられます。
検知範囲は設定で自由にカスタマイズ可能で、変更は簡単な操作で完了します。
検知範囲の操作は本ページに詳細に記載されています。
詳細は以下のページをチェック!
フォークリフトAIカメラ設定 例

赤…外付けブザーから大音量で警告

黄色…ライト点灯

緑…モニターからブザー音

ウォーキーリフト用AIカメラ設定

横からの動きの専用設定にすることで、
オペーレーター自身に動作することを防ぎます。
リフト後方に横断者が居た場合、ランプまたはブザーで警告を促し、危険運転を抑止します。
黄色
…ライト点灯

赤
…外付けブザーから
大音量で警告

幅や間隔は自由に調整可能
左右で別の設定も可能
オプションで選択可能

音で警告

ライトで警告
組み合わせ次第で、音だけの警告や、ライトだけのお知らせ等も可能です。

自由度の高い検知エリア設定

検知エリアとは人を検知するエリアを指します。
キャリブレーションユニットを使用して、AIカメラで人を検知したい範囲を設定可能。携帯やパソコンからタッチ操作で自由に変形出来ます。

カメラは最大4台まで増設可能


視野角140°のAIカメラを前後左右に設置可能。
モニターへの表示方法も複数設定可能です。
取付はマグネットなので設置作業も簡単。

導入事例
通路が狭い倉庫内の
安全管理として
リーチタイプにも対応可能。
コーナーに取付けして広範囲を検知します。


人検知AIカメラ
品番:AI-C-140
検知エリアに入った”人”のみを検知します。

防塵防水 対応

NETIS認定商品

本体はボルト止めにて対応。(ボルト・ナット・強力マグネット等の同梱はされておりません。強力マグネット希望の場合は別途ご発注頂きます。)

キャリブレーションユニット
品番:CU-001
検知エリアを自由に変更できます。
変更が不要な場合はキャリブレーション無しのセットもございます。
※キャリブレーションは非防水の為、AI設定時のみの接続

スマートフォン・PC等
Wi-Fi接続ができるデバイスとローカルWi-Fiで接続・AIカメラをカスタマイズ

検知エリアを操作可能

検知エリアは台形タイプ・半円タイプでお選び頂けます。


LED警告ランプ
品番:LED-RL-01
周囲・ドライバーへライトで警告をします。

本体は両面テープ止め、ビス止め、強力マグネット止めで取付可能です。(マグネットは別途ご発注が必要です。)

110×28×高さ21㎜

電圧範囲
DC10V~DC36V

防塵防水処理(IP67相当)
(※本体とアウターレンズは脱着が可能なため、本体とアウターレンズの間に水が入る場合があります。)

音量調整付き防水ブザー
品番:BZ-VWP-01
周囲・ドライバーへブザー音で警告をします。

本体は両面テープ止め、ビス止め、強力マグネット止めで取付可能です。(マグネットは別途ご発注が必要です。)

上部のつまみで音量調整可能
最大:110 dB
最小:10dB ~ 20dB

防水仕様

防水モニター
品番:M-WP-HD7
カメラ画像を映し出します。

リモコン対応

選べる2種のマウントブラケットで様々な設置方法に対応

7インチディスプレイ
タッチパネル対応

スピーカー内臓

防水 対応

録画デバイス
品番:VRD-001
モニター画像を録画します。

最大4カメラの映像を
録画可能

防塵防水 対応

付属のSSD・SDカードへ録画

SD・SSDカバーはロックキーでロックしデータを保護します。データへのアクセスも2つのログインアカウントで保護致します。

スマートフォン・PC等
Wi-Fi接続ができるデバイスと接続し、ファイルをダウンロード
セットシリーズ
オプションを自由に追加して、カスタマイズ頂けます。